theosophy

Between 2013 and 2017, a group of researchers of the Theosophical Movement held regular research meetings and conferences in Japan. This is a record of their activities (scroll down to see events held in English).

神智学研究会は2013年に発足し、2014年より科研基盤(B)(科研番号26284054、代表:安藤礼二)「神智学運動とその汎アジア的文化接触の比較文学的研究」を得て2017年度まで活動を続けました。以下は、その研究会の記録です(所属・職位は当時のもの)。

第1回神智学研究会・第5回「仏教と近代」研究会

「異貌のアジア宗教:仏教、神智学、心霊学」

日時:2013年8月3日(土)13:00~17:00

会場:京都テルサ西館3階 第3会議室

岡本佳子(国際基督教大学アジア文化研究所): 「岡倉覚三・織田得能の「般若波羅蜜多会」―いわゆる東洋宗教会議について―」

  コメント 岩田真美(龍谷大学)

エリザベス・ティンズリー(コロンビア大学): 「ゴルドン夫人、高野山、比較宗教学」 “Elizabeth Anna Gordon, Koyasan, and Comparative Religion”

  コメント 栗田英彦(東北大学)、安藤礼二(多摩美術大学)

荘千慧(大阪大学): 「近・現代中国における神智学・仏教研究者の交流の諸相」

  コメント 吉永進一(舞鶴工業高等専門学校)

主催:「近代と仏教」研究会、神智学研究会 共催:近角常観研究会

−−−−−−−−−−−−−−−

第2回神智学研究会・第8回「仏教と近代」研究会

「求道と収奪のトランス・ナショナルな回路」

日時:2014年2月1日(土)10:00~18:00

会場:龍谷大学大宮学舎西黌2階・大会議室

午前の部  司会 吉永進一(舞鶴工業高等専門学校)

Justin Stein(トロント大学)“Reiki and the Trans-Pacific Production of ‘Universal Energy’”

栗田英彦(東北大学)「京都静坐社の国際的ネット ワーク」

  コメント 安藤礼二(多摩美術大学)、堀まどか(嶺南大学)、ヤニス・ガイタニディス(千葉大学)

 午後の部(1) 司会 橋本順光(大阪大学)

大澤広嗣(文化庁宗務課)「南方政策と日本仏教」

高本康子(北海道大学)「近代日本と「喇嘛教」」

  コメント 赤井敏夫(神戸学院大学)、杉本良男(国立民族学博物館)

午後の部(2)

ラウンドテーブル「神智学研究の現状と可能性」(アムステルダム、インド、イスラエルの報告)稲賀繁美(国際日本文化研究センター)、岡本佳子(国際基督教大学アジア文化研究所)、荘千慧(大阪大学)、橋本順光(大阪大学)、吉永進一(舞鶴工業高等専門学校)

主催:神智学研究会 共催:「仏教と近代」研究会

科研基盤(A)(課題番号25244011、代表:稲賀繁美)「海賊史観から交易を検討する:国際法と密貿易―海賊商品流通の学際的・文明史的研究」

−−−−−−−−−−−−−−−

第3回神智学研究会・第9回「仏教と近代」研究会 

「マダム・ブラヴァツキーのチベット」

日時:2014年7月26日(土)13:00~18:00

会場:龍谷大学大宮学舎西黌2階・大会議室

趣旨説明 杉本良男(国立民族学博物館)

井上岳彦(北海道大学)「仏教の道はカルムィク草原に始まる」

高橋沙奈美(北海道大学)「小説『ウトバーラ』から読む、ロシアからカルムィクへのまなざし」

杉本良男(国立民族学博物館)「幻想の聖地チベット」

  コメント 高本康子(北海道大学)、赤井敏夫(神戸学院大学)

総括  吉永進一(舞鶴工業高等専門学校)

主催:神智学研究会 共催:「仏教と近代」研究会

−−−−−−−−−−−−−−−

第4回神智学研究会

公開講演会 「芸術と秘教的ネットワーク」Art and Esoteric Networks

日時:2014年10月25日(土)13:00〜17:30

会場:多摩美術大学八王子キャンパス レクチャーホールA

司会 安藤礼二(多摩美術大学)

開会の挨拶 鶴岡真弓(多摩美術大学)

吉永進一(舞鶴工業高等専門学校)「神智学研究について:正当な評価へ向けて」

五十殿利治(筑波大学)「久米民十郎の「レーテリズム」とモダニズム」

Sarah Victoria Turner (Paul Mellon Centre for Studies in British Art): “ ‘A World-Wide Exchange of Art Powers’: Theosophy and Artistic Networks in the Early Twentieth Century”

総括 港千尋(多摩美術大学)

主催:神智学研究会

−−−−−−−−−−−−−−−

第5回神智学研究会

「神智学研究の現状と今後」

日時:2014年10月26日(日)10:00~14:00

会場:早稲田大学 22号館502教室

司会 橋本順光(大阪大学) 

吉永進一(舞鶴工業高等専門学校)「神智学研究の動向」

Sarah Victoria Turner (Paul Mellon Centre for Studies in British Art) “What Enchanted Modernities Has Done”

全体討議 “Networking the Research of Esoteric Networking”

主催:神智学研究会

−−−−−−−−−−−−−−−

第6回神智学研究会

「日本宗教史像の再構築:特別講演会「秘教的コネクションと近代世界」」

日時:2015年2月27日(金)13:30~17:00

会場:京都大学人文科学研究所本館・1Fセミナー室1

司会 赤井敏夫(神戸学院大学)

吉永進一(舞鶴工業高等専門学校)「はじめに」

Boaz Huss (Ben-Gurion University of the Negev) “The Spirit of the East: Some Thoughts on Mysticism in Jewish, Indian and Japanese Nationalism”

栗田英彦(東北大学)「ミラ・リシャールと静坐社」 

質疑応答:Max Theon, Mirra & Paul Richard, Aurobindoについて

  会員の研究報告と今後の研究計画

杉本良男(国立民族学博物館)「東と東のすれ違い―アナガーリカ・ダルマパーラと日本」

日沖直子(南山宗教文化研究所)「松ケ岡文庫調査」

荘千慧(大阪大学)「上海共同租界における神智学運動」

岡本佳子(国際基督教大学アジア文化研究所)「日印の仏教復興とまぼろしの東洋宗教会議」

橋本順光(大阪大学)「英国外交文書にみるジェイムズ・カズンズ」

共催:京都大学人文科学研究所共同研究「日本宗教史像の再構築」、神智学研究会

−−−−−−−−−−−−−−−

第7回神智学研究会

特別企画ワークショップ「アジアの神智学」

日時:2015年8月18日(火)13:00~17:00

会場:京都大学人文科学研究所本館・1Fセミナー室1

司会 岡本佳子(国際基督教大学アジア文化研究所)

荘千慧(大阪大学)「神智学が上海共同租界で行った教育事業―ベサントのいないベサント・スクール―」

吉永進一(舞鶴工業高等専門学校)「鈴木大拙夫妻の大乗ロッジ再考」

  ラウンドテーブル 調査研究報告

話題提供:赤井敏夫(神戸学院大学)、岡崎秀紀(中村元記念館)、荘千慧、日沖直子(南山宗教文化研究所)、安藤礼二(多摩美術大学)

共催:京都大学人文科学研究所共同研究「日本宗教史像の再構築」、神智学研究会

−−−−−−−−−−−−−−−

ConferenceModernity and Esoteric Networks: Theosophy, Arts, Literature and Politics

Date: March 7 & 8, 2017

Venue: Seminar Room 4, National Museum of Ethnology, Osaka

Day 1 (10:30 am – 6:00 pm)

1. Opening Remarks

  ANDO, Reiji (Tama Art University)

2. Keynote Speech

   GODWIN, Joscelyn (Colgate University):   “The Secret Spring: Theosophy in Modern Literature and the Arts”

  Chair: AKAI, Toshio (Kobe Gakuin University)

3. 1st Session LITERATURE AND ESOTERICISM

  3-1 HASHIMOTO, Yorimitsu (Osaka University): “The Mongolian Alexander’s Tomb as Heartland: Theosophy, the Naros Cycle, and Resurrection of Genghis Khan”

  3-2 TANAKA, Chieko (Sophia School Corporation): “Frankenstein and Hermetic Philosophy”

  3-3 HAMANO, Shiho (Chiba Institute of Technology): “A Bag Full of Fairies: Edward Gardner, Arthur Conan Doyle, and the Cottingley Fairies”

Discussant: GODWIN, Joscelyn

Chair: OKAMOTO, Yoshiko (Institute of Asian Cultural Studies, ICU)

4. 2nd Session ART AND ESOTERICISM

  4-1 PASI, Marco (University of Erfurt): “Theosophical Themes in Contemporary Art”

  4-2 HIOKI, Naoko Frances (Nanzan Institute for Religion and Culture): “Japanese Spiritology Meets Theosophy: Aura Mapping and the Art of Deguchi Onisaburō”

  4-3 COWGILL, Rachel (University of Huddersfield): “Tone Poems Born of the World-Soul’: John Foulds, Maud MacCarthy, and the Music of the Future”

Discussant: FUKASAWA, Hidetaka (Hitotsubashi University)

Chair: OKAMOTO, Yoshiko

Day 2 (10:00 am – 4:55 pm)

5. 3rd Session POLITICS AND ESOTERICISM

  5-1 CHUANG, Chienhui (Osaka University): “The Theosophical Educational Movement in Modern China: Conflicting Interactions between Eastern and Western Ideologies”

  5-2 HORI, Madoka (Osaka City University): “Literature of the Outlanders and the Drive for National Independence: Sarojini Naidu and Others” (in Japanese)

  5-3 SUGIMOTO, Yoshio (National Museum of Ethnology): “Mahatma Gandhi and Esotericism” (in Japanese)

  5-4 BEVIR, Mark (University of California, Berkeley & United Nations University, Maastricht): “Theosophy and Indian Nationalism”

Discussant: AKAI, Toshio (Kobe Gakuin University)

Chair: Ioannis Gaitanidis (Chiba University)

6. 4th Session ESOTERICISM IN TAISHO (1912-1926)

  6-1 CAPKOVA, Helena (Waseda University): “The Garakuta Circle: Re-thinking Transnational Theosophical Networks in Interwar Japan” (in Japanese)

  6-2 ANDO, Reiji (Tama Art University): “Theosophy and Religious Movements in the Taisho Period: Suzuki Daisetsu, Orikuchi Shinobu, and Deguchi Onisaburō” (in Japanese)

Discussant: KAWASHIMA, Akio (Kyoto University)

Chair: Ioannis Gaitanidis

7. 5th Session GENERAL DISCUSSION

  Chair: AKAI, Toshio (Kobe Gakuin University)

8. Closing Remarks

TSURUOKA, Mayumi (Tama Art University)

Sponsored by “Shinchi-gaku Kenkyukai” (Research Group of Theosophy)

国際研究集会「近代と秘教的ネットワーク:神智学、芸術、文学、政治」

日時:2017年3月7日(火)・8日(水)

会場:国立民族学博物館 第4セミナー室 

使用言語:英語、日本語(同時通訳つき)

2017年3月7日(火)10:30〜18:00 

1. 開会のあいさつ 安藤礼二(多摩美術大学)

2. 基調講演 : ジョスリン・ゴドウィン(コルゲート大学)  「秘密の源泉:近代文学と芸術における神智学」

  司会 赤井敏夫(神戸学院大学)

3. 第1セッション「文学と秘教」 

  3-1 橋本順光(大阪大学)「ジンギスカンの復活をめぐる物語―王墓の争奪戦と神智学」

  3-2 田中千惠子(上智学院)「『フランケンシュタイン』とヘルメス思想」

  3-3 浜野志保(千葉工業大学)「妖精の詰まった鞄―エドワード・ガードナー、アーサー・コナン・ドイルとコティングリー妖精事件」

コメント ジョスリン・ゴドウィン

司会 岡本佳子(国際基督教大学アジア文化研究所)

4. 第2セッション「芸術と秘教」  

  4-1 マルコ・パシ (エアフルト大学)「現代芸術にみる神智学の主題」

  4-2 日沖直子(南山宗教文化研究所)「神道霊学と神智学の出会い:出口王仁三郎の陶芸とオーラ図の関係について」

  4-3レイチェル・カウギル(ハダースフィールド大学)「世界霊魂から生まれたトーンポエム:ジョン・ファウルズ、モード・マッカーシー、そして未来の音楽」

コメント 深澤英隆(一橋大学)

司会 岡本佳子

2017年3月8日(水)10:00〜16:55

5. 第3セッション「政治と秘教」 

  5-1 荘千慧(大阪大学)「近代中国における神智学教育運動―教育面でみる東西文明の交渉と葛藤」

  5-2 堀まどか(大阪市立大学)「境界者の文芸と民族独立の運動―サロジニ・ナイドゥを起点にして―」(日本語)

  5-3 杉本良男(国立民族学博物館)「マハートマ・ガンディーと秘教」(日本語)

  5-4 マーク・ビーヴァー(カリフォルニア大学バークレー)「神智学とインド・ナショナリズム」

  コメント 赤井敏夫(神戸学院大学)

司会 ヤニス・ガイタニディス(千葉大学)

6. 第4セッション「大正時代の秘教」

  6-1 ヘレナ・チャプコヴァー(早稲田大学)「ガラクタの集い:二つの世界大戦間の日本における、越境的な神智学ネットワークについて・再考」(日本語)

  6-2 安藤礼二(多摩美術大学)「神智学と大正期宗教運動:鈴木大拙・折口信夫・出口王仁三郎」(日本語)

コメント 川島昭夫(京都大学)

司会 ヤニス・ガイタニディス

7. 第5セッション 総合討論 司会 赤井敏夫

8. 閉会のことば  鶴岡真弓(多摩美術大学)

主催:神智学研究会

−−−−−−−−−−−−−−−

ラウンドテーブル「近代と秘教ネットワーク:研究の今と未来」

Round-table Workshop “Modernity and Esoteric Networks:Work in Progress and Future Directions”

日時:2017年3月11日(土)14:00〜17:00

会場:京都大学人文科学研究所本館・1Fセミナー室1

使用言語:英語

主催:京都大学人文科学研究所共同研究「日本宗教史像の再構築」、神智学研究会

−−−−−−−−−−−−−−−

ワークショップ「アジア・仏教・神智学」 Workshop “Asia, Buddhism and Theosophy”

日時:2017年12月9日(土)・10日(日)

1日目 10:00〜17:30(使用言語:日本語)

会場:龍谷大学大宮学舎西黌2階・大会議室

安藤礼二(多摩美術大学)「はじめに」

セッション1「禅のグローバル化と、その文脈」

  日沖直子(南山宗教文化研究所)「雑誌『イースタン・ブディスト』と神智学―松ヶ岡文庫英文雑誌コレクションとの関連から―」

  荘千慧(大阪大学)「上海神智学支部と初代会長H・P・シャストリー」

  末村正代(関西大学)「北米における禅布教 : 千崎如幻の場合」

コメント 守屋友江(阪南大学)

司会 堀まどか(大阪市立大学)

セッション2「神智学の遺産」

  橋本順光(大阪大学)「在日インド人をめぐる諜報活動と神智学 アタル・シャストリ・サバルワル」

  栗田英彦(日本学術振興会)「キリスト教・社会主義・オカルト―関口野薔薇の「神道神学」の背景」

  岡本佳子(国際基督教大学アジア文化研究所)「明治日本の欧米人仏教徒と神智学―ウィリアム・S・ビゲロウの場合―」

コメント 杉本良男(国立民族学博物館)

司会 岩田真美(龍谷大学)

セッション3「鈴木大拙と南方熊楠―シカゴ万博・神智学・大乗仏教」

対論 安藤礼二(多摩美術大学)、稲賀繁美(国際日本文化研究センター)

2日目 11:00〜17:00 (使用言語:英語)

会場:京都大学人文科学研究所本館・1Fセミナー室1

  ヘレナ・チャプコヴァー(早稲田大学)「大戦間日本における神智学協会の歴史:アディヤール本部資料解読」

  ヤニス・ガイタニディス(千葉大学)「現代日本における西洋エソテリシズム―ギリシャの神智学勉強会の事例」

コメント:ジャスティン・B・スタイン(佛教大学)

司会 赤井敏夫(神戸学院大学)

  講演 ジョン・パトリック・デヴニー 「黎明の魔術師たちと性の公然の秘密」

主催:神智学研究会、鈴木大拙研究会

後援:科研基盤(C)(課題番号17K02238、代表:守屋友江)「日米の新資料による日本仏教グローバル化過程の研究―鈴木大拙を事例として」、JNASE

Workshop “Asia, Buddhism and Theosophy”

Date: December 9 & 10, 2017

Day 1  10:00 am – 5:30 pm (Language: Japanese)

Venue: Main Meeting Room, Seiko (West Hall) 2F, Ryukoku University (Omiya Campus), Kyoto

Opening Remarks ANDO, Reiji (Tama Art University)

Session 1 “Globalization of Zen and its Contexts”

  HIOKI, Naoko (Nanzan Institute for Religion and Culture) “Journal The Eastern Buddhist and Theosophy, Considered in Light of Matsugaoka-Bunko’s English Journal Collection”

  CHUANG, Chienhui (Osaka University) “Shanghai Theosophical Branch and its First President, H. P. Shastri”

  SUEMURA, Masayo (Kansai University) “Zen Propagation in North America: The Case of Senzaki Nyogen”

Discussant: MORIYA, Tomoe (Hannan University)

Chair: HORI, Madoka (Osaka City University)

Session 2 “Theosophical Legacy in Japan”

  HASHIMOTO, Yorimitsu (Osaka University) “Political Informer or Theosophical Informant?: Atal, Shastri and Sabharwal in the Context of Indian Expatriate Network across Japan”

  KURITA, Hidehiko (Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science): “Christianity, Socialism, and the Occult: Backgrounds of Sekiguchi Nobara’s Shintō Theology”

  OKAMOTO, Yoshiko (Institute of Asian Cultural Studies, ICU) “Western Buddhists in Meiji Japan and Theosophy: The Case of William Sturgis Bigelow (1850-1926)”

Discussant: SUGIMOTO, Yoshio (National Museum of Ethnology)

Chair: IWATA, Mami (Ryukoku University)

Session 3 “Suzuki Daisetsu and Minakata Kumagusu: World’s Columbian Expo, Theosophy and Mahayana Buddhism”

  ANDO, Reiji (Tama Art University)

  INAGA, Shigemi (International Research Center for Japanese Studies)

Day 2  11:00 am – 5:00 pm (Language: English)

Venue: First Seminar Room, Jinbunken (Institute for Research in Humanities), Kyoto University, Kyoto

Session 4 “Theosophy and Japan, Past and Present”

  Helena Capkova (Waseda University) “History of the Theosophical Society in Interwar Japan – Reading the Documents from the Adyar HQ”

  Ioannis Gaitanidis (Chiba University) “Western Esotericism in Contemporary Japan: The Case of a Greek Theosophical Study Group”

Discussant: Justin B. Stein (Bukkyo University)

Chair: AKAI, Toshio (Kobe Gakuin University)

  Lecture: John Patrick Deveney “The Twilight Mages and the Open Secret of Sex”